服を考えるのがめんどくさい

服装というのは、服、すなわちパターンがあって裁縫された布による、装いのことです。装いというものは、制服が学校ごとに決まっていてよもすれば学校のイメージにもなっているように、相手への印象という意味合いで重要な役割を果たしています。また冠婚葬祭などで推奨される装いがあるように、TPOを考えて服を選ぶことはマナーでもあります。


短時間(1.5 hr+α)・高賃金(私の場合はおよそ2,000 円/hr)ということで、家庭教師バイトを4月から続けています。

家庭教師バイトをするにあたって、私にとっての恐怖の一言があって
生徒様の母「もっとラフな格好で良いですよ〜」
これは、服装を崩すようにという顧客であり上司であるご家庭からのご指示ですね。


私はどうにも見てくれに関して無精な所があって、めんどくささゆえに、シャツにスラックスなら文句言われんだろうなどと考えてそれをセルフ制服化しようとしましたが、いかんせん、シャツにスラックスというのは堅いらしく、あの恐怖の一言がふってくることもあります。
「もっとラフな格好でいいですよ〜」
と。


これについては、友人にDMで相談したことも有り、どうやらTシャツにジーパンなどでも良いのですが……。それだと、うっかり靴下を履き忘れてサンダルで行きかねないような気がして、どうにも怖いんですよね。

オフィスカジュアルのうち華美だったり崩し度が高いものを参考にすることを試みましたが、正直、そういうような情報とか興味無さ過ぎて、なんか、かったるくなりました。興味無いことに金をかけたくありませんし、安くでそれなりのを見つける(新品ならGUのセールが最強、中古ならメルカリなど)のも、めんどくさい。。。

TPOには(おそらく)Timeが含まれているように、装いには季節感も持たせないといけません。夏に長袖を着るとしたら、それなりの理由(例:UV対策)が必要とされています。また、精神障害者への偏見というのはどうしても根深くあり、少しでも、リスカしているなどと思われてしまったらアウトです。あぁ……シャツ+スラックス作戦ならここもクリアできてたのに……!


シャツ+スラックス作戦が
「もっとラフな格好でいいですよ〜」
の一言で使えなくなると、ここまでTPOという側面だけで服装に気をつかわないといけなくなってしまうんですよ。似合ってる/似合ってないの軸も、ここに足してしまうと、やってらんねー!!!!!ってなる気しかしません。女性各位マジですごい。


ウ~ン、ままならない……

乙4合格体験記

乙4*1に受かった。*2

この合格体験記は、高専の化学科に類する学科を卒業した人が書いたものであるということに留意してお読み頂きたい。化学についての予備知識0だけど業務で必要だから取らなければいけないなどという事情で乙4を取るつもりの人には、この合格体験記はあまり役に立たないかもしれない。資格を取るための総勉強時間は下手すると20 hrにも満たないのではなかろうか。はかってないからわからないが。

 

目次

 

試験内容

引火性液体についての

  • 取り扱いにあたっての法令について(15問)
  • 基礎的な物理及び化学について(10問)
  • 引火性液体の性質と消火方法について(10問)

試験形式など

合格基準

法令・科学・性質/消火のそれぞれで6割とればOK*5

対策

テキストを使った対策

特に何も考えないで一通りかっさらえる本を書店でテキトーに手に取って買った。乙4受ける人多いし、無限に受ける人なんているわけで、質の悪い参考書なら自然淘汰されているでしょ……ぐらいのノリ。

最初の方の「最重要項目直前チェック」で、ごっちゃになりやすい所が的確にまとめられている所が良かった。情報量は少なめで不安になるくらいでもあるが、まぁ、法令6問、科学4問、性質/消火4問 間違えられるので、当日わからなければその問題を捨てれば良いだけの話。*6

法令
  • 真面目に読んで覚えた
  • 練習問題を2周した
  • ザーッと読み流した
  • 練習問題はそれぞれ1周ずつ確認程度に解いた
総仕上げ
  • 付属の模擬試験問題を解いた
  • 会場に入ってから確認程度に流し読みした

 

アプリを使った対策 

パブロフ危険物乙4類をスマホに入れた。*7

willsi.co.jp

 

ミスった問題だけを解きなおすことができる機能がとても便利。

前日+当日朝*81周して、ミスった問題を解きなおした。ランダム出題機能も有るが、まぁ間違えられる問題数がそれなりに有る試験なので、実際にランダム出題を使った対策まではしなかった。


以下は9月7日に書き加えた:

9月あたまに成績通知書みたいなやつが届いた。得点率が開示された。法令と性質・消火が100 %で物理・化学が80 %だった。法令しか勉強してないのがわかりやすく出ている。

*1:ガソリンスタンドで働くときとかに時給があがったりするやつ:乙種第4類危険物取扱者試験

*2:出身学科の今のカリキュラムだと3年次に取らされるはず

*3:5択なので5角形の鉛筆が有ればコロコロ用に持っていってもいいかもしれない

*4:途中退室可になってから10 min以内にその場からけっこうな人(少なく見積もっても10 %)が退室したのには笑えた。私も途中退室した。問題数がすくないから時間を持て余すのはしかたない。

*5:言い換えると、法令・科学・性質/消火、それぞれ6問・4問・4問 間違えられる

*6:合格/不合格しかない資格試験だからこそ許される荒業

*7:実はあの本を買う前にこれのアプリをinstallしていた。いまいちスマホで勉強するのは私には向いていなくて、テキトーに本屋に駆け込んで本を買ったという経緯がある。そもそもスマホで勉強するというのが私に向いてないだけだったから入れてはいないが、あのオレンジの本自体にWebアプリは付属されてもいる。オレンジの本とパブロフだと練習問題の問題傾向に差が有るし、いろんな問題に触れるという意味合いでは両方使ってよかったのかなぁとも思わなくはない。ただ……これ両方やるというのは……効率はう〇ち。

*8:午後の遅い時間の試験だった

休学の話:手続き編

日本学生支援機構奨学金について:異動願

  • 休学するタイミング→休止の手続き
  • 復学するタイミング→復活の手続き

が必要になります。(参考:奨学金の休止・復活 - JASSO

私は
「ごめんなさい……奨学生番号覚えていません」
テヘペロしましたが、奨学生番号を記入する欄も有るので、手続き時には自分の奨学生番号を書けるようにしておきましょう。また、併用貸与の人は番号が二つあるので気を付けましょう。

 

休学自体の手続き

これは各学校での規則・サイトなどの情報を読んでください……としか……言いようがありませんが*1ひとまず私が所属している大学での手続きを書きます。


原則、休学希望の一か月前までに、休学事由を証明する書類などと休学願を提出
することになっています。

この休学願を書くときの注意点としては、どんなに実家が遠かろうとも親に書いてもらわないといけない所を書いてから、学科主任など+指導教員などにサインと捺印を頂きに伺うことです。

それから、休学するつもりの期間の途中で復学したい場合は復学届の提出が要りますが、休学期間満了に伴って復学するのなら特に出す書類は有りません。

 

休学中の学費

国公立なので休学している間は月割でタダになるみたいです。

*1:私の在籍している所だと「東京工業大学学則の第17条」と「東京工業大学学則第17条及び東京工業大学大学院学則第21条の規定に基づく休学等に関する申合せ」

卒業後にようやく気がついた高専のすごいところ

知人に休学中に片手間で取れるくらいの資格を取ろう、と提案されたので、基本情報・危険物・毒劇をパラパラーと見ていた。

そこでようやく高専のつよいところに気がついた。
資格がありえんとりやすい。
ちなみに、私は生物資源工学科……というバイオ・生化学をやっているような学科出身で、専門の必修科目で化学工学・品質管理・有機化学・基礎化学なども扱った。
ひとまず、一般科目・生物資源工学科専門科目のうち分かる範囲内で、どの資格とどのような関連が有るのか書いてみる。

基本情報:

・1年生の情報技術の基礎(略して情クソ)
・3年生の産業創造セミナー(なんか口癖がカウントされてた授業)
・どの学科にもせめて選択科目くらいにはあるはずのプログラミング
に毛を生やしたら生物や機械からでもワンチャン狙えそう。
あぁ、メディアや情報とかの人はそらまぁ専門科目と被りまくりでしょうよ。

危険物:

私の2個下だか3個下くらいから、3年生の化学資格基礎で乙4の講義が開講されいる。
シラバスを見る限り、乙4が取れなかったら70点満点の単位になる。
それから、卒業すれば確かワンチャン甲種の受験資格もありそう。
甲種は難しそうだし…受けるかどうかといえば…うにゃーん……ようわからんな……

毒劇:

ワンチャン成績証明・卒業照明を送れば取れるんじゃないのかなぁ。
微妙だから試しに送ってみよう。

TOEIC(おまけ):

どうせ強制受験なんだしガチった方が良い。
就職最強クラスの資格ではあるだろうし。
しかし実際のところガチる人なんてあんましいない。

休学・落単

H30. 8/1からH31. 3/31まで休学することにした。

理由

  • やっぱ身体がしんどい
  • 身体がしんどすぎて生活リズムが破綻した
  • 身体がしんどすぎて提出物だせなかった
  • 身体がしんどすぎてテスト中にう○ちのことしか考えてなかった
  • 身体がしんどすぎてガチなノー勉でテストを受けたくらいの状況だった
  • 1Qのときに、できもしねぇ政治的あれこれを頑張ろうとして心折れた

……ちなみにできないのとできなさすぎて不毛な感情をとんでもねえレベルで爆発もさせてしまった。関係各位には本当に申し訳ない。

復学への自信

政治的あれこれを自力でなんとかしようとしない、という条件付きであれば精神的にむしろ楽になった(これは2Qに入ってから)。最低限のコミュ力さえ怪しいので、そこはもう諦めるしかないんだろう。
体力的問題さえどうにかなれば勉学はそれほど問題無さそう。少なくとも
(ⅰ)まだ何がわからないからつんでて
(ⅱ)つんでる状況をどのような単元から拾い直せばどうにかなるのか
は見失っていない。
ただし、全部を回収するのは、単位取得への効率と時間管理という意味合いでは得策では無さそう。


どう暮らすのか

8〜9月:療養

人間としての生活を送れるくらいに回復したい。
マトモな生活習慣をつける。

10月〜11月:復学に向けて

復学に向けて勉強習慣をつける。
ちょっとバイトする。
8〜9月で身についたことができなくなったら、即休む。

12月〜1月:少しずつ登校

どっかの100〜200番台くらいの講義に忍び込む。
自分の所属学系の人に会いたくないので、なるべく他のところに忍び込みたい。
休学中だから学費払ってないのに受けていいのかは謎だけど、まぁ元々全額免除だったし、教務に怒られたらテヘペロする。
8〜11月で身についたことができなくなったら、即休む。

2月〜3月:未定

……だが、学力が無なのでそこの補填とバイトという感じにはなりそう。生活と肉体を壊さないように気をつける。


落単話

ロシア語の成績評価基準が
出席:出席したときの読むやつ:テスト=3:3:4
だった。
7回?8回?の授業のうち2回〜3回くらいしか出席しなかった。人前で読み上げるのがイヤ過ぎた。

テスト期間が2週間にまたがっていて、2回その曜日があるときは、1週目休講で2週目試験の教科があり、なおかつそれは教務的な当たり前から来るものだと聞いたので油断していた。
テスト期間に突入していることに気が付いてもいなかった。そういうことで1週間間違えてしまってテストを受けそびれた。どうせ出席さえろくにしてなくて落とすのは確定してそうだし、もういいや……ということで追試も受けなかった。

どっかの合格体験記に、
受験当日「明日はとうとう試験日だー」
と言ってたらアウトですよ!
みたいな事が書いてあったが、これを素でやってしまったっぽい。期末テストで助かった。(まぁ2外は最悪3年でとりゃあいいし……とかも思ってた。)

各位には試験日と健康には気をつけて、ちゃんと授業に出て、提出物は出して、うまくやっていってほしい。
こんな失敗は非常にもったいない。

住所を手に入れた

おうち探しは大変だったという話

 

やったこと:

  • 6社くらいに問い合わせた(シェアハウス含む)

 

名義人について:

  • 未成年者の単独での契約はできない
  • 学生名義だとNGの所も有る*1

 

保証について:

  • 連帯保証+保証会社の組み合わせの所も有る

保証会社必須ってどういうことなのさ……いくら連帯保証人も返せないというケースが増えたとて、学生が入居する場合、名義人+連来保証人で計2名探すのはクッソしんどいぞ

 

気を付けたほうが良いかもしれないこと:

  • 名義人や連帯保証人のブラックリスト状況*2
  • 入居前に不動産屋に行ったり内見しないといけない所も多い*3
  • 釣り物件というものもどうしても有る
  • FAXやメールで送らないといけない紙は多い
  • ファミマのFAXは1枚50円かかる

 

個人的な何か

  • プリンタ欲しい*4

 

*1:安定した収入が無いから

*2:審査に通らない可能性を考えると…

*3:沖縄在住のためできなかった

*4:何か欲しいと言うと親に怒られそうなので、諦めて、毎回ファミマでプリントしていた。買ったほうがよかった説しかない。編入学関連書類+入居にあたっての書類で何円分ファミマのプリンタに突っ込んだのか、考えたくもない。3000円以上飛ばしてる。