乙4合格体験記

乙4*1に受かった。*2

この合格体験記は、高専の化学科に類する学科を卒業した人が書いたものであるということに留意してお読み頂きたい。化学についての予備知識0だけど業務で必要だから取らなければいけないなどという事情で乙4を取るつもりの人には、この合格体験記はあまり役に立たないかもしれない。資格を取るための総勉強時間は下手すると20 hrにも満たないのではなかろうか。はかってないからわからないが。

 

目次

 

試験内容

引火性液体についての

  • 取り扱いにあたっての法令について(15問)
  • 基礎的な物理及び化学について(10問)
  • 引火性液体の性質と消火方法について(10問)

試験形式など

合格基準

法令・科学・性質/消火のそれぞれで6割とればOK*5

対策

テキストを使った対策

特に何も考えないで一通りかっさらえる本を書店でテキトーに手に取って買った。乙4受ける人多いし、無限に受ける人なんているわけで、質の悪い参考書なら自然淘汰されているでしょ……ぐらいのノリ。

最初の方の「最重要項目直前チェック」で、ごっちゃになりやすい所が的確にまとめられている所が良かった。情報量は少なめで不安になるくらいでもあるが、まぁ、法令6問、科学4問、性質/消火4問 間違えられるので、当日わからなければその問題を捨てれば良いだけの話。*6

法令
  • 真面目に読んで覚えた
  • 練習問題を2周した
  • ザーッと読み流した
  • 練習問題はそれぞれ1周ずつ確認程度に解いた
総仕上げ
  • 付属の模擬試験問題を解いた
  • 会場に入ってから確認程度に流し読みした

 

アプリを使った対策 

パブロフ危険物乙4類をスマホに入れた。*7

willsi.co.jp

 

ミスった問題だけを解きなおすことができる機能がとても便利。

前日+当日朝*81周して、ミスった問題を解きなおした。ランダム出題機能も有るが、まぁ間違えられる問題数がそれなりに有る試験なので、実際にランダム出題を使った対策まではしなかった。


以下は9月7日に書き加えた:

9月あたまに成績通知書みたいなやつが届いた。得点率が開示された。法令と性質・消火が100 %で物理・化学が80 %だった。法令しか勉強してないのがわかりやすく出ている。

*1:ガソリンスタンドで働くときとかに時給があがったりするやつ:乙種第4類危険物取扱者試験

*2:出身学科の今のカリキュラムだと3年次に取らされるはず

*3:5択なので5角形の鉛筆が有ればコロコロ用に持っていってもいいかもしれない

*4:途中退室可になってから10 min以内にその場からけっこうな人(少なく見積もっても10 %)が退室したのには笑えた。私も途中退室した。問題数がすくないから時間を持て余すのはしかたない。

*5:言い換えると、法令・科学・性質/消火、それぞれ6問・4問・4問 間違えられる

*6:合格/不合格しかない資格試験だからこそ許される荒業

*7:実はあの本を買う前にこれのアプリをinstallしていた。いまいちスマホで勉強するのは私には向いていなくて、テキトーに本屋に駆け込んで本を買ったという経緯がある。そもそもスマホで勉強するというのが私に向いてないだけだったから入れてはいないが、あのオレンジの本自体にWebアプリは付属されてもいる。オレンジの本とパブロフだと練習問題の問題傾向に差が有るし、いろんな問題に触れるという意味合いでは両方使ってよかったのかなぁとも思わなくはない。ただ……これ両方やるというのは……効率はう〇ち。

*8:午後の遅い時間の試験だった